「札幌・建設業許可申請・更新.jp」をご覧いただき誠にありがとうございます。北海道札幌市の行政書士、社会保険労務士事務所です。
建設業許可申請・更新手続きをご自身で行うことももちろん可能ですが、書類作成をする時間や手間がかかり、添付書類を集めたりと面倒な手続きもあります。また、ご自身で行うと書類が正しいのかという不安や要件に該当するか理解できないときもあるかと思います。
行政書士は建設業許可に関する書類作成や添付書類の収集のお手伝いが可能です。無駄な時間や手間を省くことにつながります。
まれに「今まで無許可で営業していた」「規模が小さいので許可申請していなかった」「後で申請をしようと思っていた」というお客様もいらっしゃいます。
許可を申請しなければならないのに前記の理由や知らないで営業していた場合など、『3年以下の懲役または300万円以下の罰金』という厳しい罰則をうける可能性がありますのでご注意ください。
生きていく上で手続きやトラブルというのは必ず起きます。そんなときに、ほんの少しでも「どういう対策を講ずるべきか」「これからどうしていけばよいか」などの判断の基準に行政書士をご利用くださればと思います。行政書士は法律職でもありサービス業だと考えながら業務をさせて頂いております。まず、お客様から今までの経過等を全て聞いたうえで、お客様の希望を重視して法律に沿った書類作成及び業務を遂行させて頂いております。
法律手続というものは、種類を問わず必ず遭遇するものだと思います。そして、生きていくうえで数少ない法律手続だからこそ細心の注意を払い、早めの対処しておくことが必要だと考えております。法律という敷居の高さを低くし、人との出会いを大切にし、思いやりや気持ちを大事に仕事に取り組んでいます。
建設業許可の書類作成や役所手続きにおいても、実際に行ってみると時間がかかり、書類作成、手続きに慣れていないとなるとさらに、時間や手間がかかります。
平成24年11月より新規の建設業許可、更新、追加申請の場合は保険加入状況を記載した書類の添付が必要となり、社会保険加入の有無も提出する必要があります。社会保険加入の対策も加味したアドバイスを行っております。ご相談は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。少しでも、お力になれると嬉しく思います。
会社設立、建設業許可(新規・更新・変更)、助成金、労働保険加入、社会保険加入のご相談は電話、対面、メールともに無料で対応しております。
建設業許可取得おめでとうございます
建設業許可申請・更新・決算報告手続きの相談のお申込み
動画でのご挨拶
実際の許可申請現場と書類作成
建設業許可の申請や更新、変更届出を代行しております。
お気軽にご相談ください。
下記のような場合には行政書士、社会保険労務士をご利用ください。
- 建設業許可の要件に該当しているかわからない。
- 書類作成や手続きに不安がある。
- 社会保険加入について相談したい。
- 労災保険、雇用保険加入、労災の特別加入について相談したい。
- 助成金、通年雇用助成金について相談したい。
- 建設業許可の更新が迫ってきた。
- 決算報告届を届出しなければならない。
- 何かあったとき、すぐに専門家と連絡が取れるようにしておきたい。
行政書士+社会保険労務士だからできる!
マスコミ出演履歴
社会保険労務士、行政書士からの推薦の声
建設業許可申請・更新・変更手続きのお申込み
建設業許可申請・更新手続きに関する書類作成や手続きなどを承っております。
御見積りも無料となっておりますのでお気軽にお申込みください。
建設業許可申請・更新・決算報告手続きの相談のお申込み
行政書士への建設業許可申請・更新手続きに関するご相談を承っております。
お気軽にご相談ください。
建設業許可申請・更新・決算報告業務の対応地域のご案内
- 建設業許可申請・更新手続き、決算報告届出は、札幌市内・近郊・北海道内対応となっております。来所して頂くことが困難なお客様は、「郵便」「お電話」「インターネットメール」を駆使して建設業許可のお手伝いをさせて頂きます。また、直接ご相談をご希望のお客様は、ご相談をさせて頂いたうえで依頼されるか検討して頂ければと思います。
- 北海道 札幌市 石狩市 北広島市 江別市 小樽市 岩見沢市 苫小牧市 北見市 旭川市 帯広市 釧路市 函館市など
更新情報
- 2023年2月13日WEBサイトをリニューアル致しました。
- 2022年10月20日求人募集(増員)を開始致しました。アルバイト・パート1名。札幌本社。
- 2022年10月13日2023年1月より、行政書士資格者、公務員勤務年数で行政書士登録要件を満たす方、行政書士試験合格者の求人募集を開始予定。
- 2022年9月22日求人募集(増員)を終了致しました。アルバイト・パート1名。室蘭支店。
- 2022年9月9日求人募集(増員)を開始致しました。アルバイト・パート1名。室蘭支店。
- 2022年8月17日札幌運輸支局様から継続検査(車検)に係る自動車検査証への記録等に関する事務(特定記録等事務)、自動車検査証の変更記録に関する事務(特定変更記録事務)の委託を受けました。
- 2022年7月1日行政書士法人きずな北海道室蘭支店がオープン。
- 2022年2月18日求人募集(増員)を開始致しました。アルバイト・パート1名。
- 2022年2月14日求人募集(増員)を開始致しました。アルバイト・パート1名。
- 2022年1月27日求人募集(増員)を開始致しました。アルバイト・パート1名。
- 2021年12月10日求人募集(増員)を開始致しました。社員1名とアルバイト・パート1名。
- 2021年10月10日求人募集を終了致しました。
- 2021年9月18日求人募集(増員)を開始致しました。
- 2020年12月28日
年末年始休業のお知らせ 12月29日~1月5日まで年末年始休暇となります。1月6日(水)より通常営業とさせて頂きます。 - 2020年8月7日
令和2年8月13日木曜日~8月16日日曜日まで夏季休暇とさせて頂きます。8月17日月曜日より通常営業を致します。 - 2019年12月27日
年末年始休業のお知らせ 12月28日(土)~1月5日(日)まで年末年始休暇となります。1月6日(月)より通常営業とさせて頂きます。 - 2019年8月9日
令和1年8月10日土曜日~8月18日日曜日まで夏季休暇とさせて頂きます。8月19日月曜日より通常営業を致します。 - 2018年1月19日
行政書士福田昌樹法務事務所から行政書士法人きずな北海道へ名称変更。 - 2017年12月22日
年末年始休業のお知らせ 12月29日(木)~1月3日(水)まで年末年始休暇となります。1月4日(木)より通常営業とさせて頂きます。 - 2017年8月7日
平成29年8月11日金曜日~8月16日水曜日まで夏季休暇とさせて頂きます。8月17日木曜日より通常営業を致します。 - 2016年12月12日
平成28年12月28日(水)から平成29年1月4日(水)まで年末年始のためお休みさせて頂きます。 - 2016年12月1日
クラウド労務ソフト「SmartHR」の公認アドバイザーになりました。 - 2016年6月13日
営業時間の変更を行いました。平日の9時から18時までとなります。 - 2016年4月8日
アルバイト・パートの採用が決まりましたので、求人募集を終了いたしました。 - 2016年3月11日
アルバイト・パートの募集を開始しました。 - 2016年2月15日
事務所を移転しました。新しい住所=札幌市東区北28条東2丁目2ー7-101 - 2016年2月15日
社会保険労務士事務所の名称を変更しました。社会保険労務士福田事務所から、社会保険労務士 札幌労務・助成金手続き事務所へ変更。 - 2015年11月2日
年末年始休業のお知らせ 12月28日(月)~1月5日(火)まで年末年始休暇となります。1月6日(水)より通常営業とさせて頂きます。 - 2015年11月2日
「特別加入」コンテンツを追加しました。 - 2014年12月26日
年末年始休業のお知らせ 12月27日(土)~1月4日(日)まで年末年始休暇となります。1月5日(月)より通常営業とさせて頂きます。 - 2014年8月9日
実際の建設業許可申請の現場を更新しました。 - 2014年8月8日
お客様の声を更新しました。 - 2014年5月26日
事務所を移転しました。「北海道札幌市東区北28条東2丁目2-7-401」 - 2014年4月24日
特定建設業許可、許可換え新規、般-特新規のコンテンツを増やし、各コンテンツを変更しました。 - 2014年4月1日
行政書士報酬、社会保険労務士報酬の表示を税抜き表示にしました。 - 2014年3月8日
「実際の建設業許可申請の現場」コンテンツの更新をしました。 - 2014年2月12日
行政書士報酬を変更しました。 - 2013年10月1日
事務所を移転しました。「北海道札幌市豊平区平岸4条9丁目4-13-302」 - 2013年8月6日
社会保険労務士登録を行いました。「社会保険労務士 福田事務所」 - 2012年12月27日
札幌・建設業許可申請・更新.jp を公開しました。 - 2011年12月10日
資格の大原-札幌校様で行政書士開業セミナーを行いました。 - 2011年12月2日
FMラジオカロスサッポロに出演しました。 - 2010年4月21日
北海道新聞様より取材を受けました。